

設定の「識別後の写真を自動削除」をONにしてある場合、血圧記録時に保存ボタンを押すと、アプリのカメラで撮影した血圧計写真は保存されず、削除されます。
・記録だけ必要で、血圧計写真は不要という場合は、スイッチをONにする事で、自動的に写真のみ削除されます。
・アプリ以外のカメラで撮った写真(写真アプリから識別した写真や自分で挿入した写真)は消えません。
撮影後、手動で写真だけ削除する方法
撮影後に、端末に入った元の写真ごと完全削除したい場合は、2つの方法があります。
- 写真長押しで削除
- 端末の写真アプリから削除
写真長押しで削除
消したい写真を長押しします (Ver.10より可能)


元の写真を端末からも削除を選ぶ事で、端末内に保存されている写真ごと削除されます。(一度消すと復旧できませんので、ご注意ください)
端末の写真アプリから削除
端末の写真アプリのアルバムの中に、PhotoBPというフォルダがあり、
そこにピッと血圧記録アプリで撮影した写真が全て入っています。
このフォルダの中の写真を消す事で、写真の完全削除が可能です。