ヘルスコネクトからインポートした記録が表示されません。

リストやカレンダーにヘルスコネクトからインポートしたはずの情報が表示されなかったり、数値がおかしい場合の対処法です。

1. 計測がない日が一定期間あると、それ以上古い記録はでません

一定期間、計測がない日が続いた場合、それ以上古い記録をインポートしなくなります。

例えば、「体温」をインポートするとします。ここ2週間ほど計測してない状態でインポートすると、記録は存在しないと判定され、2週間以上前の記録はインポートはされません。

この場合は、エクスポート側(Google Fitなど)のアプリで、2週間以上空きのある期間に、1つでも良いので、手動で記録を追加してください。その後、インポートすると、より古い記録をインポートできます。

連続未記録日がこれ以上続くとインポート停止
血圧と脈拍100日 (Ver.12.1以上)
体温、体重14日
体脂肪、除脂肪体重20日
血糖値10日
酸素飽和度7日
歩数、総消費カロリー5日

例:今日は8月15日。体温の最新の記録日が8月1日。(この場合、直近14日連続で計測がないので、インポートされません)

対処法:Google Fitなどのエクスポート側アプリに、体温を手動で8月5日に記録。その後インポートすれば、14日連続未計測にならないため、記録がインポートされる。

 

Q: 別のアプリで記録していた100日以上前の古い血圧記録をインポートしたい場合は?

A:当アプリでの記録開始日と別アプリでの記録終了日の間に100日以上の空きがないのであれば、先に当アプリの血圧記録と脈拍を両方エクスポートし、その後血圧記録をインポートすれば、100日以上前の記録も、現在日時から最大で3年分はインポート可能です。

2. 平均を再計算を押す

設定ページの「平均を再計算」を押してください。

3. 「血圧測定がない日もカスタム計測があればリストに表示」をON

また、カスタム項目の場合は「血圧測定がない日もカスタム計測があればリストに表示」をONにしてみてください。

 

それでも問題が解決しない場合は、アプリ内の問い合わせページから、ご相談ください。(必ず返信できるようにEmailを添えてください)

タイトルとURLをコピーしました