Reminder FLEXリマインダーFLEX プライバシーポリシー プライバシーポリシー 最終更新日: 2022 年 8 月 10 日 このプライバシー ポリシーでは、お客様がサービスを利用する際のお客様の情報の収集、使用、開示に関する当社のポリシーと手順について説明し、お客様のプライバシー権と法律... 2023.05.26Reminder FLEX
General入力候補の使い方、編集方法 リマインダーFLEXのVer.18.4より、入力候補が出るようになりました。 これにより、よく使うタイトルをワンタップで入力可能に! タイトル入力の際、キーボードを開くと同時に、入力候補が出ます。 この入力候補は、... 2023.05.19General
Alarmアラーム音として独自の音楽や音声を使う方法 リマインダーFLEXは、アラーム音に、端末内に入っている音楽や音声ファイルなどを使う事ができます。 端末によってやり方が違うので、説明します。 追加ボタンがある場合(Pixelなど) Google Pixelなどは、アラーム音を選... 2023.05.08Alarm
General編集する際に完了✅も入れたい場合 もし、リマインダーを編集する際に、同時に完了✅も入れたい場合は、 編集ではなく複製を押し、新しい日付を入力してセットします。 複製元のリマインダーを完了✅します。 これで同じ事ができます。 ... 2023.05.02General
Text-to-speech読み上げの声が壊れたラジオのようになった場合の対処法 今までまともに動いていたのに、ある日突然、読み上げの声が壊れたラジオのようなおかしな声になったり、声が出なくなったなどの不具合があった時の対処法です。 *これは当アプリのバグではなく、読み上げエンジンを提供しているGoogleなどのア... 2023.04.30Text-to-speechTroubleshooting
Tips節電、節約にリマインダーを活用しよう! リマインダーFLEXは、節電や節約にも多いに役立ちます。 例えば、エアコンや電気カーペットなどを消し忘れて寝てしまって、次の日の朝「しまった!」と後悔した経験ありますよね? それ、リマインダーFLEXのしゃべるお知らせ機能で防止... 2023.04.29Tips
General音声入力ボタンの長文、多言語、非表示など Ver.18から音声入力ボタンが追加されました。 音声入力ボタンで長文を打つには? 音声入力が非対応で使えないと出る 音声入力ボタンの言語を切り替えるには? 音声入力ボタンの非表示の仕方 などについ... 2023.04.17General
General「しゃべる時報」で時間通りの行動ができる! リマインダーFLEXはしゃべる時報としても使えます。 しゃべる時報を作れば、夜更かしを防いだり、規則正しい習慣を作れるので、活力みなぎる健康的な日々を送れるようになります。 しゃべる時報を作ろう! 上の例のように、例えば「... 2023.04.02General
Tips服薬も節電も「リピ、スヌ、読み上げ」で毎日できる! リマインダーFLEXのリピート、スヌーズ、読み上げを使う事で、服薬、エアコンの消し忘れ防止など、毎日の行動、日課、ルーティーンを忘れずちゃんとやる事ができるようになります。 服薬などのルーチンは、リピート、スヌーズ、読み上げで毎日できる!... 2023.03.26Tips